Gentoo Archives: gentoo-commits

From: "Naoaki Shindo (shindo)" <shindo@g.o>
To: gentoo-commits@l.g.o
Subject: [gentoo-commits] gentoo commit in xml/htdocs/doc/ja/handbook: hb-install-system.xml
Date: Fri, 29 Feb 2008 14:46:13
Message-Id: E1JV6UV-0004Ox-SY@stork.gentoo.org
1 shindo 08/02/29 14:45:39
2
3 Modified: hb-install-system.xml
4 Log:
5 update, thanks to murakami
6
7 Revision Changes Path
8 1.25 xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-system.xml
9
10 file : http://sources.gentoo.org/viewcvs.py/gentoo/xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-system.xml?rev=1.25&view=markup
11 plain: http://sources.gentoo.org/viewcvs.py/gentoo/xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-system.xml?rev=1.25&content-type=text/plain
12 diff : http://sources.gentoo.org/viewcvs.py/gentoo/xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-system.xml?r1=1.24&r2=1.25
13
14 Index: hb-install-system.xml
15 ===================================================================
16 RCS file: /var/cvsroot/gentoo/xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-system.xml,v
17 retrieving revision 1.24
18 retrieving revision 1.25
19 diff -u -r1.24 -r1.25
20 --- hb-install-system.xml 28 Aug 2006 16:56:52 -0000 1.24
21 +++ hb-install-system.xml 29 Feb 2008 14:45:39 -0000 1.25
22 @@ -4,15 +4,21 @@
23 <!-- The content of this document is licensed under the CC-BY-SA license -->
24 <!-- See http://creativecommons.org/licenses/by-sa/2.5 -->
25
26 -<!-- $Header: /var/cvsroot/gentoo/xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-system.xml,v 1.24 2006/08/28 16:56:52 idani Exp $ -->
27 +<!-- $Header: /var/cvsroot/gentoo/xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-system.xml,v 1.25 2008/02/29 14:45:39 shindo Exp $ -->
28
29 -<!-- Original revision: 1.97 -->
30 +<!-- Original revision: 1.108 -->
31 <!-- Translator: igarashi -->
32 +<!-- Translator: Taku Murakami -->
33
34 <sections>
35
36 -<version>2.23</version>
37 -<date>2006-07-19</date>
38 +<abstract>
39 +stage3のインストール及び設定が済めば、Gentoo base systemを自由に使えるようになります。
40 +本章では、そこまでの進め方を説明します。
41 +</abstract>
42 +
43 +<version>8.2</version>
44 +<date>2007-10-24</date>
45
46 <section>
47 <title>chrootする</title>
48 @@ -67,18 +73,19 @@
49
50 <pre caption="DNS情報をコピーする">
51 <comment>("-L"オプションは、シンボリックリンクをコピーしないようにするために必要です)</comment>
52 -# <i>cp -L /etc/resolv.conf /mnt/gentoo/etc/resolv.conf</i>
53 +# <i>cp -L /etc/resolv.conf /mnt/gentoo/etc/</i>
54 </pre>
55
56 </body>
57 </subsection>
58 -<subsection>
59 +<subsection test="not(func:keyval('arch')='IA64')">
60 <title>/procと/devファイルシステムのマウント</title>
61 <body>
62
63 <p>
64 -chroot後の環境でもカーネルが提供する情報を参照できるようにするために、<path>/mnt/gentoo/proc</path>に<path>/proc</path>ファイルシステムをマウントしてください。
65 -そして、<path>/dev</path>ファイルシステムをbindマウントします。
66 +chroot後の環境でもカーネルが提供する情報を参照できるようにするために、
67 +<path>/mnt/gentoo/proc</path>に<path>/proc</path>ファイルシステムをマウントしてください。
68 +それから、<path>/dev</path>ファイルシステムをbindマウントします。
69 </p>
70
71 <pre caption="/procと/devのマウント">
72 @@ -88,6 +95,25 @@
73
74 </body>
75 </subsection>
76 +<subsection test="func:keyval('arch')='IA64'">
77 +<title>/proc、/sys、/devファイルシステムのマウント</title>
78 +<body>
79 +
80 +<p>
81 +chroot後の環境でもカーネルが提供する情報を参照できるようにするために、
82 +<path>/mnt/gentoo/proc</path>に<path>/proc</path>ファイルシステムをマウントしてください。
83 +それから、<path>/dev</path>、<path>/sys</path>ファイルシステムをbindマウントします。
84 +</p>
85 +
86 +<pre caption="/proc、/sys、/devのマウント">
87 +# <i>mount -t proc none /mnt/gentoo/proc</i>
88 +# <i>mount -o bind /dev /mnt/gentoo/dev</i>
89 +# <i>mount -o bind /sys /mnt/gentoo/sys</i>
90 +</pre>
91 +
92 +</body>
93 +</subsection>
94 +
95 <subsection>
96 <title>新しい環境に入る</title>
97 <body>
98 @@ -164,12 +190,8 @@
99 </p>
100
101 <p>
102 -以前は、ユーザがprofileを変更することは、ほとんどありませんでした。
103 -しかし、現在はx86、hppa、alphaユーザは二つのprofileのうち一つを選ぶことができます。
104 -一つは2.4カーネル用で、もう一つは2.6カーネル用です。
105 -この要件は、2.6カーネルの統合を整備するために必要とされました。
106 -ppcとppc64アーキテクチャも同様にいくつかのprofileが利用可能です。
107 -これについては後で説明します。
108 +以前は、ユーザがそういったprofileを触ることはありませんでした。
109 +しかし、場合によってはprofileの変更が必要と判断される事もあるかもしれません。
110 </p>
111
112 <p>
113 @@ -178,79 +200,36 @@
114
115 <pre caption="システムprofileの確認">
116 # <i>ls -FGg /etc/make.profile</i>
117 -lrwxrwxrwx 1 48 Apr 8 18:51 /etc/make.profile -> ../usr/portage/profiles/default-linux/x86/2006.0/
118 +lrwxrwxrwx 1 48 Apr 8 18:51 /etc/make.profile -> ../usr/portage/profiles/<keyval id="profile"/>
119 </pre>
120
121 <p>
122 -上記三つのアーキテクチャのうちの一つを使用しているなら、デフォルトのprofileはLinux 2.6系システムのものを提供します。
123 -これは推奨設定ですが、もちろん別のprofileを使うこともできます。
124 +デフォルトのprofileでは、Linux 2.6系システムのものが提供されています。
125 +これは推奨の設定ですが、別のprofileを使うという選択肢もあります。
126 </p>
127
128 <p>
129 -より古いLinux 2.4系のprofileを使用したシステムをインストールしたいと思うユーザもいるでしょう。
130 -このようにするもっともな理由があるユーザは、添付されているprofileの存在を最初に確認してください。x86上では、以下のコマンドで確認できます。
131 +アーキテクチャによっては、<c>desktop</c>と<c>server</c>subprofileを利用できる場合があります。
132 +<path>2007.0/</path>profile以下を調べて、使用予定のアーキテクチャで利用可能なものがないかを確認してみて下さい。
133 +自身の要件に合うかを決めるのに、<c>desktop</c>profileの<path>make.defaults</path>を確認したいと思うかもしれません。
134 </p>
135
136 -<pre caption="添付されているprofileが存在するかどうかの確認">
137 -# <i>ls -d /usr/portage/profiles/default-linux/x86/no-nptl/2.4</i>
138 -/usr/portage/profiles/default-linux/x86/no-nptl/2.4
139 -</pre>
140 -
141 <p>
142 -上記の例では、2.4系のprofileがあることを示しています
143 -(つまり、ファイルやディレクトリが見つからないというエラーは表示されていません)。
144 -デフォルトのままにしておくことが推奨されますが、変更したいなら、以下のようにします。
145 +使用予定のアーキテクチャで利用可能なprofileを、<path>/usr/portage/profiles/</path>で確認したら、
146 +お好みで別のprofileを使用することもできます。
147 </p>
148
149 -<pre caption="2.4 profileに変更する">
150 -<comment>(使用しているアーキテクチャであることを確認してください。以下の例はx86向けです。)</comment>
151 -# <i>ln -snf /usr/portage/profiles/default-linux/x86/no-nptl/2.4 /etc/make.profile</i>
152 -<comment>(2.4 profileにあるファイルの表示)</comment>
153 -# <i>ls -FGg /etc/make.profile/</i>
154 -total 12
155 --rw-r--r-- 1 939 Dec 10 14:06 packages
156 --rw-r--r-- 1 347 Dec 3 2004 parent
157 --rw-r--r-- 1 573 Dec 3 2004 virtuals
158 +<pre caption="profileの変更">
159 +# <i>ln -snf /usr/portage/profiles/&lt;profile name&gt; /etc/make.profile</i>
160 </pre>
161
162 -<p>
163 -2006.0には、ppc用に複数の新しいprofileがあります。
164 +<p test="func:keyval('arch')='AMD64'">
165 +32ビットアプリケーション・ライブラリが存在しない、純粋の64ビット環境がほしいなら、
166 +non-multilib profileを使用して下さい。
167 </p>
168
169 -<pre caption="PPCのprofile">
170 -<comment>(一般的なPPCのprofileで、すべてのPPCマシン用、最低限必要)</comment>
171 -# <i>ln -snf /usr/portage/profiles/default-linux/ppc/ppc32/2006.0 /etc/make.profile</i>
172 -<comment>(G3のprofile)</comment>
173 -# <i>ln -snf /usr/portage/profiles/default-linux/ppc/ppc32/2006.0/G3 /etc/make.profile</i>
174 -<comment>(G3 Pegasosのprofile)</comment>
175 -# <i>ln -snf /usr/portage/profiles/default-linux/ppc/ppc32/2006.0/G3/Pegasos/ /etc/make.profile</i>
176 -<comment>(G4 (Altivec)のprofile)</comment>
177 -# <i>ln -snf /usr/portage/profiles/default-linux/ppc/ppc32/2006.0/G4 /etc/make.profile</i>
178 -<comment>(G4 (Altivec) Pegasosのprofile)</comment>
179 -# <i>ln -snf /usr/portage/profiles/default-linux/ppc/ppc32/2006.0/G4/Pegasos/ /etc/make.profile</i>
180 -</pre>
181 -
182 -<p>
183 -2006.0には、ppc64用に複数の新しいprofileがあります。
184 -</p>
185 -
186 -<pre caption="PPC64のprofile">
187 -<comment>(一般的な64bitユーザランドPPC64のprofileで、すべてのPPC64マシン用です)</comment>
188 -# <i>ln -snf /usr/portage/profiles/default-linux/ppc/ppc64/2006.0/64bit-userland /etc/make.profile</i>
189 -<comment>(一般的な32bitユーザランドPPC64のprofileで、すべてのPPC64マシン用です)</comment>
190 -# <i>ln -snf /usr/portage/profiles/default-linux/ppc/ppc64/2006.0/32bit-userland /etc/make.profile</i>
191 -<comment>(各ユーザランド用には以下のようにサブprofileがあり、上記から選んだユーザランドで(userland)を置き換えます)</comment>
192 -<comment>(JS20用の970のprofile)</comment>
193 -# <i>ln -snf /usr/portage/profiles/default-linux/ppc/ppc64/2006.0/(userland)/970 /etc/make.profile</i>
194 -<comment>(G5のprofile)</comment>
195 -# <i>ln -snf /usr/portage/profiles/default-linux/ppc/ppc64/2006.0/(userland)/970/pmac /etc/make.profile</i>
196 -<comment>(POWER3のprofile)</comment>
197 -# <i>ln -snf /usr/portage/profiles/default-linux/ppc/ppc64/2006.0/(userland)/power3 /etc/make.profile</i>
198 -<comment>(POWER4のprofile)</comment>
199 -# <i>ln -snf /usr/portage/profiles/default-linux/ppc/ppc64/2006.0/(userland)/power4 /etc/make.profile</i>
200 -<comment>(POWER5のprofile)</comment>
201 -# <i>ln -snf /usr/portage/profiles/default-linux/ppc/ppc64/2006.0/(userland)/power5 /etc/make.profile</i>
202 -<comment>(multilibのprofileは、現在のリリースの時点では安定版ではありません。)</comment>
203 +<pre test="func:keyval('arch')='AMD64'" caption="Switching to a non-multilib profile">
204 +# <i>ln -snf /usr/portage/profiles/default-linux/amd64/2007.0/no-multilib /etc/make.profile</i>
205 </pre>
206
207 </body>
208 @@ -277,7 +256,8 @@
209 <p>
210 <c>USE</c>変数には、コンパイルオプションに対応するキーワードを定義します。
211 たとえば、<e>ssl</e>はプログラムに備わるSSLサポートをコンパイルします。
212 -<e>-X</e>はXサーバのサポートを削除します。(キーワードの前にマイナス記号をつけます。)<e>gnome gtk -kde -qt</e>は、GNOME(とGTK)サポートを有効にし、KDE(とQt)サポートを無効にしてプログラムをコンパイルします。システムを完全にGNOME向けに調整します。
213 +<e>-X</e>はXサーバのサポートを削除します。(キーワードの前にマイナス記号をつけます。)<e>gnome gtk -kde -qt3 -qt4</e>は、
214 +GNOME(とGTK)サポートを有効にし、KDE(とQt)サポートを無効にしてプログラムをコンパイルします。システムを完全にGNOME向けに調整します。
215 </p>
216
217 <p>
218 @@ -309,13 +289,13 @@
219 </pre>
220
221 <pre caption="USEフラグの設定">
222 -USE="-gtk -gnome qt kde dvd alsa cdr"
223 +USE="-gtk -gnome qt3 qt4 kde dvd alsa cdr"
224 </pre>
225
226 </body>
227 </subsection>
228 <subsection>
229 -<title>自由選択: GLIBCのロケール</title>
230 +<title>自由選択: glibcのロケール</title>
231 <body>
232
233 <p>
234 @@ -346,11 +326,6 @@
235 <path>/etc/locale.gen</path>ファイルで指定した全てのロケールが生成されます。
236 </p>
237
238 -<note>
239 -<c>locale-gen</c>は<c>glibc-2.3.6-r4</c>以降で利用可能です。
240 -これよりも古いバージョンのglibcであれば、すぐにアップデートして下さい。
241 -</note>
242 -
243 <p>
244 では、<uri link="?part=1&amp;chap=7">カーネル設定</uri>へ進んでください。
245 </p>
246
247
248
249 --
250 gentoo-commits@l.g.o mailing list