Gentoo Archives: gentoo-commits

From: "Naoaki Shindo (shindo)" <shindo@g.o>
To: gentoo-commits@l.g.o
Subject: [gentoo-commits] gentoo commit in xml/htdocs/doc/ja/handbook: hb-install-stage.xml
Date: Tue, 26 Jul 2011 16:02:55
Message-Id: 20110726154456.145762004B@flycatcher.gentoo.org
1 shindo 11/07/26 15:44:56
2
3 Modified: hb-install-stage.xml
4 Log:
5 sync to 1.222, thank you aota-san
6
7 Revision Changes Path
8 1.20 xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-stage.xml
9
10 file : http://sources.gentoo.org/viewvc.cgi/gentoo/xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-stage.xml?rev=1.20&view=markup
11 plain: http://sources.gentoo.org/viewvc.cgi/gentoo/xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-stage.xml?rev=1.20&content-type=text/plain
12 diff : http://sources.gentoo.org/viewvc.cgi/gentoo/xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-stage.xml?r1=1.19&r2=1.20
13
14 Index: hb-install-stage.xml
15 ===================================================================
16 RCS file: /var/cvsroot/gentoo/xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-stage.xml,v
17 retrieving revision 1.19
18 retrieving revision 1.20
19 diff -u -r1.19 -r1.20
20 --- hb-install-stage.xml 23 Jan 2010 09:24:21 -0000 1.19
21 +++ hb-install-stage.xml 26 Jul 2011 15:44:55 -0000 1.20
22 @@ -4,9 +4,9 @@
23 <!-- The content of this document is licensed under the CC-BY-SA license -->
24 <!-- See http://creativecommons.org/licenses/by-sa/2.5 -->
25
26 -<!-- $Header: /var/cvsroot/gentoo/xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-stage.xml,v 1.19 2010/01/23 09:24:21 shindo Exp $ -->
27 -<!-- Original revision: 1.118 -->
28 -<!-- Translator: takeda,nakano,matsuba -->
29 +<!-- $Header: /var/cvsroot/gentoo/xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-stage.xml,v 1.20 2011/07/26 15:44:55 shindo Exp $ -->
30 +<!-- Original revision: 1.122 -->
31 +<!-- Translator: takeda,nakano,matsuba,naota -->
32
33 <sections>
34
35 @@ -15,8 +15,8 @@
36 この章ではどのようにstage3アーカイブを展開して、Portageを設定するかを説明します。
37 </abstract>
38
39 -<version>10.1</version>
40 -<date>2009-10-19</date>
41 +<version>10.5</version>
42 +<date>2010-08-28</date>
43
44 <section>
45 <title>stage tarballのインストール</title>
46 @@ -54,15 +54,13 @@
47 <body>
48
49 <p>
50 -
51 -
52 次のステップとして、<e>stage3</e>tarballをシステムにインストールする必要があります。
53 -必要なtarballをインターネットからダウンロードするか、一般的なGentoo UniversalCDやLiveDVDから起動しているなら、ディスクからコピーすることができます。もしUniversal CDやLiveDVDを持っていて使用したいstageがディスクにあるのなら、インターネットからダウンロースするのは全くネットワーク帯域の浪費でしかありません。それらのstageは全く同一なのですから。
54 +必要なtarballをインターネットからダウンロードするか、一般的なGentoo UniversalCDから起動しているなら、ディスクからコピーすることができます。
55 多くの場合、どのstageファイルをダウンロードすればいいのかを判断するのには、<c>uname -m</c>コマンドの結果が役に立つでしょう。
56 </p>
57
58 <p>
59 -Minimal CDや LiveCDs はstage3アーカイブを含みませんが、LiveDVDは含みます。
60 +Minimal CDや LiveDVD はstage3アーカイブを含みません。
61 </p>
62
63
64 @@ -396,14 +394,20 @@
65 下記の例は、あくまで例です。
66 </p>
67
68 -<pre test="not(func:keyval('arch')='AMD64')" caption="CFLAGS変数とCXXFLAGS変数の設定">
69 +<pre test="not(contains('AMD64 arm',func:keyval('arch')))" caption="CFLAGS変数とCXXFLAGS変数の設定">
70 CFLAGS="<keyval id="CFLAGS"/>"
71 <comment># 両方の変数に同じ値を使います</comment>
72 CXXFLAGS="${CFLAGS}"
73 </pre>
74
75 <pre test="func:keyval('arch')='AMD64'" caption="CFLAGS変数とCXXFLAGS変数の設定">
76 -CFLAGS="<keyval id="CFLAGS"/>" <comment># EM64Tユーザーは-march=noconaを使用します</comment>
77 +CFLAGS="<keyval id="CFLAGS"/>" <comment># Intel EM64Tユーザーは-march=core2を使用します</comment>
78 +<comment># 両方の変数に同じ値を使います</comment>
79 +CXXFLAGS="${CFLAGS}"
80 +</pre>
81 +
82 +<pre test="func:keyval('arch')='arm'" caption="CFLAGS変数とCXXFLAGS変数の設定">
83 +CFLAGS="<keyval id="CFLAGS"/> <comment># -marchをCPUの種類にあわせて必ず変更してください</comment>
84 <comment># 両方の変数に同じ値を使います</comment>
85 CXXFLAGS="${CFLAGS}"
86 </pre>
87 @@ -421,7 +425,7 @@
88 <p>
89 <c>MAKEOPTS</c>には、パッケージをインストールするときに、
90 いくつ平行してコンパイルを走らせるかを定義します。
91 -あなたのシステムのCPU数に1を加えた数を指定するのが賢明ですが、これは目安であり常にそれが最善であるというわけではありません。
92 +あなたのシステムのCPU数(またはCPUコア数)に1を加えた数を指定するのが賢明ですが、これは目安であり常にそれが最善であるというわけではありません。
93 </p>
94
95 <pre caption="一般的な、CPUが1個のシステムに対するMAKEOPTSの設定">