Gentoo Archives: gentoo-commits

From: "Joshua Saddler (nightmorph)" <nightmorph@g.o>
To: gentoo-commits@l.g.o
Subject: [gentoo-commits] gentoo commit in xml/htdocs/doc/ja: openrc-migration.xml
Date: Tue, 31 May 2011 19:09:44
Message-Id: 20110531190934.7531120054@flycatcher.gentoo.org
1 nightmorph 11/05/31 19:09:34
2
3 Modified: openrc-migration.xml
4 Log:
5 update openrc migration to version 9, [en] cvs version 1.29, thanks to naota on bug 366821
6
7 Revision Changes Path
8 1.3 xml/htdocs/doc/ja/openrc-migration.xml
9
10 file : http://sources.gentoo.org/viewvc.cgi/gentoo/xml/htdocs/doc/ja/openrc-migration.xml?rev=1.3&view=markup
11 plain: http://sources.gentoo.org/viewvc.cgi/gentoo/xml/htdocs/doc/ja/openrc-migration.xml?rev=1.3&content-type=text/plain
12 diff : http://sources.gentoo.org/viewvc.cgi/gentoo/xml/htdocs/doc/ja/openrc-migration.xml?r1=1.2&r2=1.3
13
14 Index: openrc-migration.xml
15 ===================================================================
16 RCS file: /var/cvsroot/gentoo/xml/htdocs/doc/ja/openrc-migration.xml,v
17 retrieving revision 1.2
18 retrieving revision 1.3
19 diff -u -r1.2 -r1.3
20 --- openrc-migration.xml 1 Aug 2010 14:15:32 -0000 1.2
21 +++ openrc-migration.xml 31 May 2011 19:09:34 -0000 1.3
22 @@ -1,6 +1,6 @@
23 <?xml version='1.0' encoding='UTF-8'?>
24 <!DOCTYPE guide SYSTEM "/dtd/guide.dtd">
25 -<!-- $Header: /var/cvsroot/gentoo/xml/htdocs/doc/ja/openrc-migration.xml,v 1.2 2010/08/01 14:15:32 shindo Exp $ -->
26 +<!-- $Header: /var/cvsroot/gentoo/xml/htdocs/doc/ja/openrc-migration.xml,v 1.3 2011/05/31 19:09:34 nightmorph Exp $ -->
27
28 <guide link="/doc/ja/openrc-migration.xml">
29 <title>BaselayoutとOpenRCの移行ガイド </title>
30 @@ -11,13 +11,18 @@
31 <author title="Author">
32 <mail link="nightmorph"/>
33 </author>
34 +<author title="Author">
35 + <mail link="robbat2"/>
36 +</author>
37 <author title="Contributor">
38 <mail link="uberlord"/>
39 </author>
40 <author title="翻訳">
41 <mail link="idani@×××××××××.jp">飴谷 シゲヒロ</mail>
42 </author>
43 -
44 +<author title="翻訳">
45 + <mail link="naota@g.o">青田直大</mail>
46 +</author>
47
48 <abstract>
49 このガイドは、baselayout-1からbaselayout-2とOpenRCへの移行方法を説明します。
50 @@ -27,10 +32,10 @@
51 <!-- See http://creativecommons.org/licenses/by-sa/2.5 -->
52 <license/>
53
54 -<version>2</version>
55 -<date>2010-07-20</date>
56 +<version>9</version>
57 +<date>2011-04-13</date>
58
59 -<!--Original revision: 1.18 -->
60 +<!--Original revision: 1.29 -->
61
62 <chapter>
63 <title>背景</title>
64 @@ -152,23 +157,27 @@
65 新しい設定では、モジュールとパラメータをカーネルのバージョンまで指定することが可能となります。
66 </p>
67
68 -<p>
69 -より詳細な例を紹介します。
70 -</p>
71 +<impo>
72 +<b>module*</b>変数は、重複設定はできません。バージョン毎に指定された変数は、一般的な変数を上書きします。
73 +</impo>
74 +
75 +<note>
76 +<b>module_</b>と<b>modules_</b>は意味が違うので、注意してください。
77 +</note>
78
79 <pre caption="/etc/conf.d/modulesの詳細な設定例">
80 -<comment># Always load ochi1394 and ieee1394, no matter the kernel version</comment>
81 -<comment># カーネルのバージョンに関係なく、ochi1394とieee1394は常時ロード</comment>
82 -modules="ohci1394 ieee1394"
83 -<comment># Only load tun and usbserial for 2.6.x series kernels</comment>
84 -<comment># 2.6.xシリーズのカーネルでのみ、tunとusbserailをロード</comment>
85 -modules_2_6="tun usbserial"
86 -<comment># Only load cx88_dvb for 2.6.23 kernels</comment>
87 -<comment># cx88_dvbは2.6.23カーネルでのみロード</comment>
88 -modules_2_6_23="cx88_dvb"
89 <comment># Only load ivtv for 2.6.23-gentoo-r5</comment>
90 <comment># ivtvは2.6.23-gentoo-r5でのみロード</comment>
91 modules_2_6_23_gentoo_r5="ivtv"
92 +<comment># Only load cx88_dvb for 2.6.23 kernels (other than -gentoo-r5)</comment>
93 +<comment># cx88_dvbは2.6.23のみでロード(ただし-gentoo-r5は除く)</comment>
94 +modules_2_6_23="cx88_dvb"
95 +<comment># Only load tun and usbserial for 2.6.x series kernels where x != 23</comment>
96 +<comment># 2.6.xシリーズ(x != 23)のカーネルでのみtunとusbserialをロード</comment>
97 +modules_2_6="tun usbserial"
98 +<comment># Otherwise load ochi1394 and ieee1394</comment>
99 +<comment># それ以外ならochi1394とieee1394をロード</comment>
100 +modules="ohci1394 ieee1394"
101
102 <comment># For 2.6.23-gentoo-r5, pass video_br=2 to cx88_dvb</comment>
103 <comment># 2.6.23-gentoo-r5でのみcx88_dvbにパラメータとしてvideo_br=2を渡す</comment>
104 @@ -181,14 +190,6 @@
105 module_ieee1394_args="debug"
106 </pre>
107
108 -<impo>
109 -<b>module*</b>変数は、重複設定はできません。バージョン毎に指定された変数は、一般的な変数を上書きします。
110 -</impo>
111 -
112 -<note>
113 -<b>module_</b>と<b>modules_</b>は意味が違うので、注意してください。
114 -</note>
115 -
116 </body>
117 </section>
118 <section id="boot">
119 @@ -283,20 +284,23 @@
120 </p>
121
122 <p>
123 -また、<path>/etc/conf.d/net</path>の設定に、bashスタイルの配列は使用できなくなります。
124 +また、<path>/etc/conf.d/net</path>(oldnet)の設定に、bashスタイルの配列は使用できなくなります。
125 設定手順が記載されている<path>/usr/share/doc/openrc-&lt;version&gt;/net.example</path>を見直してください。
126
127 -設定の書き直しは、比較的簡単です。例えば、スタティックIPアドレスの設定は、以下のように変更となります。
128 +設定の書き直しは、比較的簡単です。(以下のroutes_eth0のように)
129 +分離したエントリを書くには改行が必要になります。
130 +例えば、スタティックIPアドレスの設定は、以下のように変更となります。
131 </p>
132
133 <pre caption="以前のスタイル/etc/conf.d/net">
134 config_eth0=( "192.168.1.37 netmask 255.255.255.0 brd 192.168.1.255" )
135 -routes_eth0=( "default via 192.168.1.100" )
136 +routes_eth0=( "default via 192.168.1.100" "10.0.0.0/8 via 192.168.1.2" )
137 </pre>
138
139 <pre caption="新しいスタイルの/etc/conf.d/net">
140 config_eth0="192.168.1.37 netmask 255.255.255.0 brd 192.168.1.255"
141 -routes_eth0="default via 192.168.1.100"
142 +routes_eth0="default via 192.168.1.100
143 +10.0.0.0/8 via 192.168.1.2"
144 </pre>
145
146 </body>
147 @@ -397,6 +401,91 @@
148
149 </body>
150 </section>
151 +<section id="rc_sys">
152 +<title>システムのsub-type: 仮想化の場合</title>
153 +<body>
154 +
155 +<p>
156 +OpenRCの初期のバージョンでは、数種類の仮想化を検出し、
157 +<b>depend</b>関数の中で<b>keyword</b>を使って一部のinitスクリプトをスキップできるようにしていました。
158 +</p>
159 +
160 +<p>
161 +しかし、0.7.0からは<path>/etc/rc.conf</path>の<b>rc_sys</b>変数を自分でsub-typeにあわせて設定しなくてはいけません。
162 +sub-typeはそのルートのある仮想化環境によって変わります。
163 +一般的には空文字ではない<b>rc_sys</b>は仮想化の中で使われます。
164 +つまり、仮想化のホスト環境では<b>rc_sys=""</b>となります。
165 +</p>
166 +
167 +<impo>
168 +特別なsub-typeがなければデフォルトの空文字<b>""</b>を設定するようにしてください。
169 +この変数が設定されていなければ、警告が出て旧来の自動検出のアルゴリズムが使われます。
170 +</impo>
171 +
172 +<note>
173 +自動検出でどの値が使われるかわからなければ、一時的に<b>rc_sys</b>をコメントアウトして
174 +<c>rc -S</c>で検出コマンドを実行してください。
175 +</note>
176 +
177 +<pre caption="/etc/rc.confでシステムのsub-typeを「なし」に設定する">
178 +rc_sys=""
179 +</pre>
180 +
181 +<p>
182 +新しいsub-typeの導入のため、また旧来の検出方法を信頼できなくなるカーネルの変更があったため、
183 +自動検出アルゴリズムを使うのではなく、手動の設定に置き換えなければなりませんでした。
184 +</p>
185 +
186 +<table>
187 +<tr>
188 + <th>sub-type</th>
189 + <th>説明</th>
190 + <th>補足</th>
191 +</tr>
192 +<tr>
193 + <ti></ti>
194 + <ti>デフォルト sub-typeなし</ti>
195 + <ti>設定なしと同じではない。 FreeBSD, Linux &amp; NetBSD</ti>
196 +</tr>
197 +<tr>
198 + <ti>jail</ti>
199 + <ti>FreeBSDのjail</ti>
200 + <ti></ti>
201 +</tr>
202 +<tr>
203 + <ti>lxc</ti>
204 + <ti>Linux Containers</ti>
205 + <ti>自動検出されない</ti>
206 +</tr>
207 +<tr>
208 + <ti>openvz</ti>
209 + <ti>Linux OpenVZ</ti>
210 + <ti></ti>
211 +</tr>
212 +<tr>
213 + <ti>prefix</ti>
214 + <ti>Prefix</ti>
215 + <ti>自動検出されない。 FreeBSD, Linux &amp; NetBSD</ti>
216 +</tr>
217 +<tr>
218 + <ti>vserver</ti>
219 + <ti>Linux vserver</ti>
220 + <ti></ti>
221 +</tr>
222 +<tr>
223 + <ti>xen0</ti>
224 + <ti>Xen0 Domain</ti>
225 + <ti>Linux &amp; NetBSD</ti>
226 +</tr>
227 +<tr>
228 + <ti>xenU</ti>
229 + <ti>XenU Domain</ti>
230 + <ti>Linux &amp; NetBSD</ti>
231 +</tr>
232 +</table>
233 +
234 +</body>
235 +</section>
236 <section>
237 <title>仕上げ</title>
238 <body>
239 @@ -410,4 +499,36 @@
240 </body>
241 </section>
242 </chapter>
243 +
244 +<chapter>
245 +<title>変更された機能</title>
246 +<section>
247 +<title>pause アクション</title>
248 +<body>
249 +
250 +<p>
251 +以前は<c>/etc/init.d/service pause</c>で依存しているサービスの全てを止めることなく、
252 +一時的にサービスを停止することができました。
253 +OpenRCでは<c>pause</c>アクションは削除されました。
254 +<c>/etc/init.d/service --nodeps stop</c>で同じ機能が動きます。
255 +これは旧来のbaselayoutでも有効です。
256 +</p>
257 +
258 +</body>
259 +</section>
260 +<section>
261 +<title>/etc/mtabのrootfs項目</title>
262 +<body>
263 +
264 +<p>
265 +以前は初期化時の<b>rootfs</b>項目は<path>/etc/mtab</path>から削除され、
266 +実際のルートの<path>/</path>の項目だけが残っていました。
267 +実際のルートと重複するrootfsの項目はシャットダウン時に再び戻されていました。
268 +OpenRCではinitramfsを完全にサポートするため、またtmpfs-on-rootをサポートするために、
269 +両方の項目が出てくるようになります。これによって、シャットダウン時の書きこみも少なくなります。
270 +</p>
271 +
272 +</body>
273 +</section>
274 +</chapter>
275 </guide>